生産計画とは?Excelで作成するメリット・デメリットや作成方法を解説!
2024.03.01A1:生産計画・スケジューリング , X4:漫画でわかる生産スケジューリング製品を円滑に生産するために欠かせないのが、生産計画です。生産計画表を作成できるツールの例としては、Excelが挙げられます。Excelは手軽に使えるというメリットがある反面、デメリットもあります。生産計画の概要をはじめ、Excelで生産計画を作成するメリットやデメリット、Excel以外のおすすめツールについてまとめました。
【目次】
■そもそも生産計画とは
■Excelで生産計画をした際のメリット・デメリット
■生産計画の作成方法
■生産計画で使えるおすすめツールの紹介
■漫画動画「生産計画のExcelからの脱却~達人の生産計画者が定年間近の危機」の事例
■まとめ
そもそも生産計画とは
生産計画は、製品を過不足なく生産するために必要な計画です。どの製品を/どの程度(量)/いつまでに生産するのか/いつ出荷するのかを決めるもので、「生産に関するすべての計画」だと捉えると良いでしょう。生産計画は人員の配置や原材料の調達、需要予測などの要素を踏まえたうえで作成されます。
生産計画なしに製造を進めてしまうことは、さまざまなリスクがあります。原材料の調達や人員の配置などが滞って生産がストップしたり、過剰在庫または在庫不足に陥ったりするリスクです。生産計画は、製品の生産を正しくコントロールするために必要なものだといえます。
生産計画表はExcelでも作成できる?
生産計画に沿って、製造する製品の数量や人員配置などを記載していくのが「生産計画表」です。そんな生産計画表は、Excelでも作成できます。ガントチャートやバーチャートなどの表を、簡単に作成できる無料のテンプレートも多く公開されているのが特徴で、独自のテンプレートをExcelで作成し、それを繰り返し使用しているというケースもみられます。
Excelで生産計画をした際のメリット・デメリット
Excelは表計算ソフトであるため、金額や数量などの数値を管理するのに便利なツールです。生産計画表をExcelで作成した場合のメリットとデメリットを、以下でご紹介します。
メリット
Excelで生産計画表を作成するメリットとしては、以下の4点が挙げられます。
1.よく使われている
Word、Excel、PowerPointなどは、多くの企業で導入されているツールです。新しいツールを導入する必要がなく、コストを抑えて生産計画表を作成できるのがメリットです。
2.テンプレートが豊富に用意されておりカスタマイズが簡単
Excelは、生産計画表を手軽に作成できるテンプレートが多く公開されています。テンプレートを使用することで、生産計画表の作成負担をさらに軽減できるでしょう。ガントチャートやバーチャート、グラフ式などの形式から、生産計画のニーズに合わせた生産計画表の作成が容易な点もテンプレートのメリットです。
3.マクロで自動化できる
Excelのマクロを使用することで、定型的な作業を自動化できます。これにより、ヒューマンエラーや修正にかかる工数を削減できるのが魅力です。例えば、「ガントチャートやバーチャートの作成時にグラフを挿入する」「CSVファイルを作成する」「項目の入力を自動化する」といった作業がマクロにより効率化できます。マクロと合わせて、Excelに搭載されている「VBA」の機能も活用すれば、作業をさらに効率化できるでしょう。
4.他ツールと連携させやすい
Excelは、外部のさまざまなツールと連携させやすいという特徴があります。在庫管理システムから在庫情報を取り込んで生産計画表に反映させたり、販売管理システムと連携して販売データを参照したりといった使い方が可能です。
5.教育コストを抑えやすい
Excelは、WordやPowerPointと同じくビジネスシーンで頻繁に使用されるツールです。くわえて、操作方法やマクロの解説などの情報も豊富に公開されています。社内での定着率が高く、教育コストを抑えられるのもメリットです。
デメリット
手軽に使用でき、幅広いツールと連携させられるのがExcelの強みです。その反面、Excelで生産計画表を作成する際は以下のデメリットにも注意する必要があります。
1.ファイルの管理や共有がしにくい
使用する環境によって、Excelファイルは複数人による同時編集ができません。くわえて、従業員それぞれのローカル環境でExcelファイルを管理していると、どれが最新の情報なのか、わからなくなることがあります。最新の情報ではない、または間違った情報の入った生産計画が社内に共有されれば、大きなトラブルにつながることもあるでしょう。生産計画表は、製造に関わる部門以外にも共有します。ファイル管理が行き届いていないことで、納期遅延につながる可能性もあります。
2.生産計画業務が属人化する可能性がある
Excelには豊富なテンプレートが用意されているうえ、マクロやVBAを使えばさらにカスタマイズの幅が広がります。しかし、その自由度の高さが裏目に出てしまい、「特定の従業員しか作成・操作ができない」という問題が起こることもあります。結果的に、生産計画の作成業務が属人化することも考えられるのです。特に、複雑なマクロや計算式を組んでいると、他の従業員が理解できない可能性があります。操作ミスで計算式を削除してしまうと、生産計画の作成が滞ることもあり得るでしょう。
3.処理が重くなりやすい
生産計画には、人員や設備、稼働日などさまざまなマスターデータが必要となります。くわえて、受注情報や在庫表などのデータも取り込まなくてはならないため、Excel内のファイルデータ量が増えて処理が重くなりがちです。マクロや計算式も、使いすぎるとファイルの動作を重くしてしまう原因になります。必要に応じて、取り込むデータや使う計算式を取捨選択しなくてはならない点がExcelで生産計画を作成するデメリットといえるでしょう。
生産計画の作成方法
Excelで生産計画表を作成する方法をご紹介します。生産計画は、計画を立てる期間によって以下の3種類に分けられるのがポイントです。
名称 | 計画期間 |
---|---|
大日程計画 | 6ヶ月~1年間(または数年) |
中日程計画 | 1ヶ月~6ヶ月 |
小日程計画 | 1週間~1ヶ月間 |
ここでは、短期スパンの計画である「小日程計画」を例に挙げて生産計画表の作成方法をご紹介します。なお、本項目で作成するのは、ガントチャートタイプの生産計画表です。
No. | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | Excelの新規ファイルを開く | Excelの新規ファイルを開く。 空白のブックやさまざまなテンプレートが選べる、「スタート画面」が表示された場合、「空白のブック」を選択する。 |
2 | 基準年月を設定する | 生産計画における基準日にしたい月日を設定し、そこから横軸に日時を記入していく。 ガントチャートタイプの場合、横軸に1日単位や1週間単位の時間を記載し、縦軸に作業計画を記載するのが一般的。 |
3 | 製品に関する基本情報 (マスタ情報)を入力する |
生産計画に必要な基礎となる情報で、後述の「概要欄」の情報よりも詳細に記載する。マスタ情報を設定することで、「個々の記録データを製品ごとに紐付けて統合する」「紐づけたデータを集計/分析する」といった作業の手間を省けます。
マスタ情報は、一般的に以下のような項目が挙げられる。
|
4 | 概要欄を記入 | 概要欄には、生産計画の全体的な概要を記載。 具体的な項目としては、以下のような項目が挙げられる。
|
5 | 作業ごとの生産計画を立てて記入 | 作業や製品ごとの生産計画を立て、表に書き込む。 担当者や作業開始日、終了日などを記入し、 「誰が/いつまでに/どの作業を」完了すべきかを明確にする。 これで、基本的な生産計画表は完成。 |
6 | シートを更新する | Excelで作成した生産計画表は、常に最新の状態に更新して管理する。 管理体制を整えたうえで、更新が滞らないようにすることが大切。各々のローカル環境でファイルを管理するのは避ける。 |
今回ご紹介したように新しくExcelで作成する方法のほか、無料のテンプレートを使用するという手もあります。自社の生産体制に合ったテンプレートを探してみてください。
生産計画で使えるおすすめツールの紹介
前述のとおり、生産計画はExcelで作成することも可能です。しかし、より効率的な作業を実現するためには、専用のツールの導入がおすすめです。生産計画の作業を効率化するツールとして、「生産スケジューラ」をご紹介します。
生産スケジューラとは、生産計画の作成・管理に特化した専用ツールのことです。生産量に対して、必要な設備や人員などのリソースを照らし合わせたうえで、分・秒単位の細やかな生産計画を作成できます。生産計画は、必要な資材や部品の納期状況、リソースの調整などさまざまな側面に配慮して作成する必要があり、Excelなどを使って人の手で生産計画を作成すると工数がかかりやすいという課題があります。生産スケジューラであれば、設備やリソースなど必要な情報を踏まえたうえで、最適な生産計画の立案が可能になります。
生産スケジューラには、現場の人員や資源のキャパシティを超えないよう作業を配置する「有限能力スケジューリング」という機能が搭載されています。これにより、現場のリソースを現実的な範囲で、なおかつ最大限に活用できるのが強みです。効率的な生産計画を作成できるため、生産計画業務の属人化の解消・予防にも役立ちます。
漫画動画「生産計画のExcelからの脱却~達人の生産計画者が定年間近の危機」の事例
ストーリーは、業績絶好調の未来製作所で、30年以上の経験をもつ「達人」の生産計画担当者である吉川が、あと一年で定年を迎える状況からはじまります。社長は「定年後も生産計画をお願いしたい」と言います。しかし、吉川には定年後の人生計画があり、後継者を育成する必要性に気づきます。しかし、後継者の育成は困難の連続でした。
吉川は「基幹システムであるERPがもっているMRP(資材所要量計画)機能は、生産スケジュールを固定リードタイムで計算するため役に立たない」と言います。その理由はなぜか?
生産スケジュールを立案するには、難しい要素が数多くあります。品種が多いうえに、オーダも多い。納期遅れは許されない。在庫は少なくしたい。段取り時間を減らしたい。作業者のカレンダ。金型の使用可能数。工程間の同期。オーダの急変への対応などです。これらをすべて考慮した作業指示をつくるのは至難の業です。そのような難題をどのように解決するのでしょうか?
漫画動画「生産計画のExcelからの脱却」をご覧ください。
まとめ
Excelを使用しても生産計画の作成や管理は可能ですが、処理が重くなる、ファイル管理が難しくなるなどの課題があります。このような課題を解決するために、生産計画に特化したツール、特に生産スケジューラの導入をおすすめします。
アスプローバ株式会社では、さまざまなニーズに合わせた3種類の生産スケジューラをご提供しており、ご自身の会社の要望に最適な生産スケジューラを導入し、生産計画作成の効率化を図ることができます。
コラム編集部
最新記事 by コラム編集部 (全て見る)
- 困ったこと35~ 困っているときにサポートしてくれる人がいなかった - 2024年12月18日
- 困ったこと35~ 人材不足で困った - 2024年12月18日
- カンバン方式のタスク管理|効率的な運営方法と成功のポイント - 2024年12月11日