困ったこと35~費用対効果をどう示すか、前編

2023.10.18A3:生産スケジューリングの悩み相談

 アスプローバ社では、スケジューラ導入に関する悩みごとを解決するため、「困った事35」をまとめています。導入にあたっては、「それでいったいいくらもうかるのだ?」と根本的な問いが社内で発せられることでしょう。稟議書などで、具体的な効果をどのように表現すればいいのでしょうか。正確な効果を算出するには在庫削減金額や売上損失金額や業務改善費用などの正確な数字があればよいのですが、実際に計算することは難しいので、ここでは自社の有価証券報告書や財務諸表から簡単に効果を算出する方法を紹介します。

 生産スケジューラ導入の定量効果は以下の3つの項目で計算できます。

  1.在庫削減による「キャッシュフローの改善」の効果です。
  2.売上機会損失の低減による「収益改善(売上向上)」の効果です。
  3.業務効率化による「収益改善(コスト削減)」の効果です。

 これらのうち、社にとってどの項目が定量効果になるのか、生産スケジューラ導入の目的と照らし合せて選択する必要があります。以下、1つ1つ説明して参ります。

キャッシュフローの改善

 スケジューラによる生産計画が企業財務に有益である理由は、何でしょうか。

 結論を一言でいえば、リードタイム(調達から製造までの時間)を短縮することで在庫が削減され、キャッシュフロー(現金収支)が改善するのです。

 生産スケジューラAsprovaは、納期を守りながら製造リードタイムを短くします。それによって、製造中の製品、すなわち「仕掛在庫」を削減することができます。また原材料の在庫も削減できます。リードタイムの短縮により、材料を消費するまでの滞留期間が短くなるからです。

 さらにAsprovaによる高速な詳細スケジュールは、短時間で計画を立案できるので、計画頻度を短縮できます。たとえば週次の計画を日次の計画に改めることができます。これによって、緊急受注や、納期や数量の変更に対応しやすくなります。その結果として、製品や仕掛品や原材料の安全在庫を少なく設定できます。

 財務諸表の観点に立つと、在庫は、貸借対照表上では資産の部に計上されます。在庫が増えれば、それに応じて負債の部が膨張します。またキャッシュフロー計算書では、在庫は営業キャッシュフローのマイナスとして計上されます。ですから在庫の削減はキャッシュフローの改善に直接寄与します。

 効果は、次の式で算出できます。

キャッシュフロー改善効果=在庫金額*過剰(安全)在庫比率*効果率

 在庫金額は、貸借対照表の流動資産のうち「商品及び製品」「仕掛品」「原材料及び貯蔵品」の金額を参照します。どの在庫を削減できるかは、生産スケジューラを導入する目的によって選択します。これらすべてという場合もあります。

 たとえば「生産および納入リードタイム短縮による安全在庫削減」「需給計画短サイクル化による在庫削減」であれば、製品と仕掛品と原材料の在庫金額になります。「リードタイム短縮/計画の短サイクル化による在庫削減」では仕掛品と原材料の在庫金額になります。「製造計画同期化による原材料(購買品)在庫削減」は原材料の在庫金額になります。

 過剰(安全)在庫比率は、業態や企業によって変わりますが一般的には10%以上あります。

 効果率は、生産スケジューラにより過剰(安全)在庫を何%削減できるかの比率です。一般的には5から10%は削減できます。効果率を製造リードタイムの短縮率と考えると、平均製造リードタイムが5日から2日に減った場合、効果率は、(5-2)/5=0.6になります。

 過剰(安全)在庫金額が10億円ならば6億円の改善が見込めるということになります。

 収益改善(売上向上)と、収益改善(コスト削減)の2項目については、項を改めて述べます。


(了)


技術革新や予測不能な外的要因に迅速に対応できるよう製造業務においては、より一層生産プロセス全体の改善と生産効率向上が求められています。 データやデジタル技術を活用し、生産リードタイム短縮や在庫・コスト削減などを実現する製造現場におけるDX推進の一つとして、生産スケジューラの導入がカギとなります。 次のページでは、生産スケジューラ導入によって具体的にどのような業務改善が実現したのか導入企業の事例もご紹介しています。ぜひご参考にしてください。 img_banner_aps