困ったこと35~導入後の姿が想像しにくかった

2023.11.08A3:生産スケジューリングの悩み相談

 生産スケジューラAsprovaを導入したらどうなるのか、その後の姿を想像しにくい、という声をよく聞きます。どんな計画業務フローにしたらよいのか、計画結果はどのように見えるのか。またシステム部門では、システム構成はどうなるかなどです。そんな疑問にお答えします。

「プロトタイプ」で容易に

 一般的なシステム導入では、お客さまの要件を聞き出して、その要件に対応したプログラムを作成するので、お客さまのお考えの通りにできることが多いでしょう。

 しかしAsprovaは、汎用生産スケジューラのパッケージソフトです。お客さまの想像とは異なった姿になることもあります。

 一方Asprovaは、スケジューリングに必要な機能や画面をたくさん持っているので、マスタデータや計画パラメータ、ユーザーインターフェースなどの設定により、お客さまの要望に近い姿にすることができます。

 パッケージソフトの利点もあります。データさえ入力すればスケジュール結果をすぐに見ることができます。プロトタイプ(試行)を実施すれば、導入後の姿を容易に確認できます。

ステップを踏んで導入

 具体的な導入手順として、弊社は次のような仕組みを用意しています。

 第一のステップで、製品紹介セミナーや製品体験セミナーを受講して、Asprovaの概要機能や使い方を学んでいただけます。

 次にAsprovaの体験版(正式版との違いはオーダ数の制約だけです)を自社のパソコンにインストールします。これにはサンプルデータがありますので、計画機能やユーザーインターフェースを確認できます。さらに、Asprovaナレッジセンターの「製造工程・業種の要件と設定を知ろう」には主要な製造工程や業種の説明とサンプルデータがありますので、参考にしてください。

 これと並行して、御社の生産スケジューラの利用目的を明確にする必要があります。Asprovaの機能はたくさんありますが、すべてを使うことはおそらくありません。御社が生産スケジューラに望むことや必要な機能を明確にすることが重要です。Asprovaの機能をすべて知ろうとすることは無駄な作業になります。

 そしてプロトタイプを実行します。御社の主要な製品の計画データ(数品目程度)をAsprovaに登録してやってみましょう。このプロトタイプはAsprova体験版を利用して無償で体験できます。なお簡単なプロトタイプの作成であれば無償で支援できますので、アスプローバ社または販売パートナーにご相談ください。より詳細なプロトタイプを実施したい場合には有償で対応します。

関連部門と合意形成を

 これらの作業が一通り終わったら、「Fit&Gap」により、利用方法を決定します。Fit&Gap(フィット&ギャップ)とは、御社の目的を実現するための必要機能とAsprovaの機能とを比較して、 どれだけ適合(Fit)し、どれだけズレ(Gap)があるかを明らかすることです。

 ここで重要なのは、御社の導入目的を実現するためには、業務フローに関係する製造、販売、調達部門などとの調整をすることです。できればこれらの関連部門と協同でプロトタイプを進めることをお勧めします。

 生産スケジューラは、資源(設備、機械、作業者、金型など)の行動を秒単位にコントロールできる権限を有します。それらすべてを任せることも可能であり、一部の権限を現場に残すこともできます。円滑な運用移行をするためには、関係者の合意形成が必須です。導入前にプロトタイプをつくり動かして、課題を明確化し、みんなが、同じ導入後のあるべき姿をイメージできるようにしたいものです。

 なお、システム構成などのテクニカルな部分は、アスプローバ社や販売パートナーにご相談ください。一連の作業を通して、導入後の姿を明確にして頂ければ幸いです。


(了)


技術革新や予測不能な外的要因に迅速に対応できるよう製造業務においては、より一層生産プロセス全体の改善と生産効率向上が求められています。 データやデジタル技術を活用し、生産リードタイム短縮や在庫・コスト削減などを実現する製造現場におけるDX推進の一つとして、生産スケジューラの導入がカギとなります。 次のページでは、生産スケジューラ導入によって具体的にどのような業務改善が実現したのか導入企業の事例もご紹介しています。ぜひご参考にしてください。 img_banner_aps