MRP用語集TOP > MRP/生産管理システムの機能別体系 > 生産計画
生産計画

■ 問題点:生産計画には、次のような問題点がある。
1 販売計画の提示が遅過ぎる。このことで、生産との十分な調整ができないままに製造活動が開始される。
2 短納期が多く、納期が明確になっていなかったり、遅れて設定されたりするため、計画作業の手もどりや、納期割れが多発する。
3 工場生産能力の考慮が不十分なため、生産計画の信頼性が低い。
4 緊急や飛び込み、それに特急が多過ぎる。このため、計画変更がついていけず現場の混乱を招く。
5 主要な部材の在庫の精度が悪く、またその確認に手間どるため、追加注文、飛び込みへの対応がとれない。
6 計画の変更が多く、生産数量、納期、仕様の変更を関連部門にそのたびに通知できない。
■ 機能:販売から渡された受注オーダーや需要予測を基につくられた見込オーダーにより、製品レベルの生産日程が作成され、維持される。この生産日程は、ボトルネックとなる工程が登録されている製品負荷により、製品生産に対するラフな生産能力計画を行い、負荷オーバーした製品生産の調整をして、生産日程を作成する。
出典:JIT経営研究所 平野裕之著