MRP用語集TOP > MRP/生産管理システムの機能別体系 > 在庫管理
在庫管理

■ 問題点:在庫管理には、次のような問題点がある。
1 入庫や出庫が頻繁に行われるため、入出庫処理を適切にすることが難しい。
2 帳簿在庫と実在庫とが一致せず、正確な在庫状況がつかめない。
3 何が、いつ、どれだけ使用されたのかといった入出庫履歴が正確に記録されていないため、原価計算における材料費計算が正しく行えない。
4 年に1回の定期一斉棚卸では、在庫の精度はよくならない。
■ 機能:納入され、検収された購買品や外注品は、いったん資材庫に入庫され、それから生産現場に出庫という形で払出される。また、生産現場でつくられた部品や組立品は、部品庫に入庫され、製品組立時に出庫される。在庫管理では、倉庫に対するこのような入出庫を管理するとともに、帳簿在庫と実在庫との差異を少なくするために循環棚卸を行う。
出典:JIT経営研究所 平野裕之著