よくあるご質問
-
投入品目の数量を丸めると、後工程の数量に端数が発生します。どうすれば良いですか?
このような場合、後工程側、もしくは親オーダ(親品目)側のマスタ入力指図の「製造数量計算式」にて、端数を切り捨てることができます。 製造数量計算式は製造BOMテーブルで設定することができます。(製造BO...
-
中間品目(前工程からの産出物)の自動生成
「中間品目生成」を実行したとき、対象工程(初工程以外)に入力指図が存在しない場合に、中間品目が自動的に生成されます。製造BOMの工程に入力指図がすでに存在していると「中間品目生成」を行っても中間品目は...
-
原料制約違反した作業が割り付く日時は何を基準に決まるのですか?
原料制約を課す場合は以下のような割付けとなります。 バックワード割付時:最遅終了日時(算出値) フォワード割付時 :最早開始日時(算出値) フォワードで割り付けるときには、紐付けがあれば、 これも...
-
分割した作業は同じ資源に割り付けたいのですが、可能でしょうか。
作業並行数に値が設定されていない場合、 作業並行数の制約をせずに割り付けます。 ですので、一つの資源に割り付けたい、ということでしたら、 作業並行数に「1」を設定する必要があります。 ほとんどの品目で...
-
製造効率を加味してリスケジュールした後、作業移動すると製造効率が反映されません。
作業移動時には 現在選択されている(計画パラメタコンボボックスに表示されている) 計画パラメタの製造効率を参照して製造時間を計算します。 たとえば、以下のような計画パラメタを作成しているとします。 ...
-
品目に原料制約を設定するには
品目に原料制約を設定します。 設定方法品目テーブルの「原料制約フラグ」のドロップダウンリストボックスから「はい」を選択します。 原料制約をする場合は、計画パラメタ設定の原料制約の設定もする必要がありま...
カテゴリー
-
自動生成オーダの数量を余りがないようにするには
自動生成オーダの数量を余りが出ないようにするには、品目テーブルの製造ロットサイズMax、Min、Unitに設定します。 ...
カテゴリー
-
品目に分割した作業を並行で行う設定をするには
分割した作業が並行して割付く資源の数を品目の作業並行数に設定します。 設定方法 メニューバーから「テーブル表示/品目」を選択します。品目テーブルが表示されます。 品目テーブルの「作業並行数」を設定し...
カテゴリー
-
品目に比率を指定して作業を分割するには
"品目に分割する比率を指定して作業を分割します。 設定方法 メニューバーから「表示テーブル/品目」を選択します。品目テーブルが表示されます。 品目テーブルの「分割比率」に、作業の分割比率を設定します...
カテゴリー
-
品目に分割数を指定して作業を分割するには
品目に分割数を指定して作業を分割します。 設定方法 メニューバーから「テーブル表示/品目」を選択します。品目テーブルが表示されます。 品目テーブルの「作業分割数」に分割数を設定します。 ガントチャー...
カテゴリー