方法は2つあります。 1つは、メニュー[表示]-[ワークスペース設定]にて、ワークスペースのプロパティを 表示し、「設定タブ」を選択して「プロパティウインドウ表示方法」を 「ダイアログを開く」以外にすれば良いです。 2つ目は、プラグインのエントリ関数の戻り値でコントロールできます。 たとえば、資源ガントチャートのオブジェクトの上でダブルクリックしたときの プラグインキーには、KeyEventLDblClickOnResChartOnObject を用いますが、 このプラグインのエントリ関数は以下のように定義します。 Public Function LDblClickOnResChartOnObject(args As ASPArgList) As TReturnType LDblClickOnResChartOnObject = kContinue End Function 関数名はなんでも良いのですが、戻り値は、TReturnType とします。 これは列挙子で、  kContinue kBreak  kError の3つが選べます。kContinue だと、その後の標準機能の挙動は続行されます。 たとえば指図バーをダブルクリックしたら、プロパティウィンドウが起動します。 (お電話でお話ししたように、ワークスペースの設定にも依存しますが) kBreak、kErrorであれば、その後の標準機能の挙動はストップされます。